施設

●屋内実験プール

長辺は長水路(8レーン)、短辺は短水路(10レーン)に設定できるプールです。

また、競泳だけでなく高飛び込みやアーティスティックスイミングも行うことができます。(最大水深4m)

バックプレート付きスタート台もあります。


🔶MADシステム(抵抗測定装置)

クロール泳(プル)中の動的抵抗や推進パワーなどが測定できます。

この測定は年に3回行い、選手は自身の推進力が向上したのかを確認できます。

🔶流水プール

流水速度を調節できるプールです。さらに空間内は気圧の加・減圧調節ができ、高地と同じ環境を作り出せます!

鹿屋体育大学水泳部では、持久力の指標となる最大酸素摂取量(VO2max)の測定や高強度インターバルトレーニング

(主にSIT)をこのプールで行っています。

🔶水中モーションキャプチャシステム

水中動作を3次元的に解析できます。MADシステムと同様に日本に数台しかない貴重な実験機器です。